DIY 歩道炸裂 でございますわよ~ 毎年気温が緩んでくる3月辺りから我が家を悩ましているのが庭の泥濘みでございます。 普段は踏み固められてスコップが刺さらないほどカッチカチとなっているのでございますが、雪解けのこの時期、地中に染みこんで凍った水分が溶け出しド... 2021.03.02 DIY
ニンニク 弥生の畑 でございますわよ~ 早いもので2020年もあっという間に3月 弥生でございます。 記録的な寒波に見まわれた今年の日本列島。 私の住んでいる地域も今まで体験したことのないような低温や大雪となりましたが、3月に入り大分気温も緩んでまいりまして... 2021.03.01 ニンニクネギ玉ねぎ白菜
白菜 寒締め白菜さん?? でございますわよ~ 2021年の冬は記録的な寒波にみまわれ、1日の最低気温が-10度近くまで下がる日が連日続き、積雪もかなりの量となりました。北陸から東北地方にかけての日本海側では記録的な大雪となり雪による被害も多発しました。 このような寒さも2月に入り... 2021.02.13 白菜
料理 白菜の水なしシチュー でございますわよ~ 日本中が寒波に襲われた2021年のお正月。私の住んでいる地域でも朝方の最低気温がマイナス7度近くまで下がり、近年に無い寒さとなっております。 寒さといえば気になるのが庭に植えているお野菜達でございます。年末にカブを堀上げて... 2021.01.04 料理
家庭菜園ブログ 新年明けましておめでとうございます でございますわよ~ 皆様 新年明けましておめでとうございます。 今年は新年早々最低気温がマイナス10度近くまで下がる日が続き、久しぶりに正月らしい天気となりました。年末に降り続いた雪もお正月期間中は除雪車が出動しないのか除雪されておらず、道路は雪でデコボ... 2021.01.01 家庭菜園ブログ
家庭菜園ブログ 今年も1年お世話になりました でございますわよ~ 今年も残すところあと僅かとなった2020年の12月31日。 北日本や北陸では毎年年末は大荒れの天気となることが多いのでございますが、今年は特に大荒れの天気となり、12月としては記録的な大雪となっております。 さてコロナで始まり... 2020.12.31 家庭菜園ブログ
料理 クリスマスには沢庵を・・・でございますわよ~ 2020年12月24日。世の中はクリスマスムード一色でございます。私ikuはと申しますと本日は朝から在宅勤務。そしてイブの夜はと申しますと・・・・予定はございません。はい🙂余計なお世話でございます。 さて11月17... 2020.12.24 料理
料理 寒さに耐える自家製の沢庵漬け でございますわよ~ 連日例年を5度以上も下回る気温が続く2020年の12月中旬。 19日に庭に植えてある聖護院カブを試し掘りして試食してみたのでございますが、あえなく撃沈。 さてこの聖護院カブをポリポリ食べながら気になったのが先月漬けこんだ沢庵漬けで... 2020.12.21 料理
カブ カブは寒さにどれだけ耐えるのか でございますわよ~ 2020年も残すところあと10日程となった12月の第3週。この週は日本中が強烈な寒波に覆われ関越自動車道は立ち往生した車で通行止めとなり、日本各地で大雪と寒さによる被害が続いておりました。 私の住んでいる地域でも連日最低気温が-7度近... 2020.12.19 カブ
料理 ニシンと大根の麹漬けを食す でございますわよ~ 11月21日に仕込んだ「ニシンと大根の麹漬け」11月25日に御開帳してみました。 さて恒例のお味はといいますと・・・・・・・・普通に美味しいんですけど・・・・・・なんか素材の味がバラバラでかみ合ってないような気がいたします。使... 2020.11.25 料理