大根の栽培記録 荒れ果てた庭の手入れを兼ねて2017年から始めた家庭菜園。 大根は初年度から栽培し続けている我が家の定番お野菜です。 本カテゴリーでは大根の成長過程や成長日記をひとまとめにしてご紹介しています。
サツマイモ サツマイモと大根の収穫 でございますわよ~ 海の向こう側ではドナルド・トランプさんがわがままを連発している11月第2週の週末。本当に面白い方ね とテレビの前で楽しんでいたのでございますが、ご近所では沢庵漬け用の大根を干す光景がチラホラ見え始めてきたので、私も市民農園にでかけ沢庵漬け... 2020.11.07 サツマイモダイコン
ゴボウ 太陽に勝るもの無し でございますわよ~ 2020年10月21日 本日は市民農園の方に出かけ様子をみてまいりました。実は先週末にキノコを頂いたので、ネギ、大根、ゴボウなどが収穫できればキノコ汁でも作ってみようかしら?等とも思っていたのでございます。 まずはネギ。こちらはいつで... 2020.10.21 ゴボウダイコンネギ
ダイコン 今年は絶好調の大根 でございますわよ~ 今年の8月8日に種を蒔き、4シーズン連続使用にもかかわらず驚異の発芽率100%を記録した大根さん。 その後何度か間引いたうえで化成肥料をパラパラと施した時点で急な東京出張が入り約2週間ほど放置状態だったのでございますが、9月最後の日に... 2020.09.30 ダイコン
ダイコン 大根さんの発芽率 でございますわよ~ お盆最終日の2020年8月16日。この日も暑くなる天気予報でしたので、朝一番に市民農園へ出かけ草取りをしてまいりました。 ちょうど1週間前に種をまいた大根さん。元気に芽を出しておりました。前回も申し上げたとおりこの大根さんの種は4シー... 2020.08.16 ダイコン
カブ カブと大根の種まき でございますわよ~ 8月8日。本日カブ(聖護院カブ)と大根の種をまきました。 カブは7月にニンニクを収穫した後、土作りの為に刈草を埋めた畝でございます。刈草を埋めてまだ2週間ほどしか経ってなく、おそらく完全に分解されてないとは思うのでございますが、他に種... 2020.08.08 カブダイコン
ダイコン 今年も成長が遅い大根 でございますわよ~ 2018年で2回目となる大根栽培。種を遅く植え失敗した2017年の教訓を鑑み今年は8月10日に種を蒔き、4日後の14日には早くも発芽を確認しております。 ちなみに去年は9月2日に大根の種を蒔き、結果十分に肥大することなく収... 2018.10.24 ダイコン
ダイコン 双子の大根 でございますわよ~ 11月20日 月曜日 11月も後半となり連日寒い日が続いております。 先週末も天気が荒れ模様だったので農作業は中止とし、天気の合間を見て車のタイヤ交換を行いました。 今年農作業を始めてから色々トラブル続きだった堆肥コンポスター代わ... 2017.11.20 ダイコン自家製堆肥
ダイコン 大根の味 でございますわよ~ 11月14日 火曜日 昨晩のニュースでは昨日は今年一番の寒さで、各地で初霜や初氷が観測されたそうです。 後日談となりますが、昨日霜にあたった大根のうち1本は我が家の冷蔵庫に寄贈し、家族に好きにして(料理して)いいですわよと言ったのです... 2017.11.14 ダイコン
ダイコン 初霜 でございますわよ~ 11月13日 月曜日 先週末の土曜日は台風並みの勢力を持った低気圧が接近し大荒れとなったので農作業は中止。また日曜日は所用で朝からお出かけだったのでこれまた農作業は無し。というわけで農作業をお休みした先週末。 日曜夜の天気予報では翌朝... 2017.11.13 ダイコン
カブ 第27回農作業 でございますわよ~ 2017年10月29日 土曜日 本日は第27回目の農作業の日。2017年度の農作業もいよいよ終盤にさしかかってまいりました。 といっても特にすることもないので、以前草むしりして乾燥させておいたものを焼いて草木灰にしたり、干してあった稲... 2017.10.29 カブダイコンツルムラサキ