料理 浅葱の酢味噌和えと椎茸のステーキ でございますわよ~ 土曜日に収穫した浅葱と本日収穫した椎茸。早速日曜日の昼下がりに料理しようと思っていたのでございますが・・・・・なんと私の母が昨日洗って冷蔵庫にしまって置いた浅葱を勝手に料理してしまいました。 料理名は「浅葱の酢味噌和え」読んで字の... 2021.03.21 料理
料理 白菜の水なしシチュー でございますわよ~ 日本中が寒波に襲われた2021年のお正月。私の住んでいる地域でも朝方の最低気温がマイナス7度近くまで下がり、近年に無い寒さとなっております。 寒さといえば気になるのが庭に植えているお野菜達でございます。年末にカブを堀上げて... 2021.01.04 料理
料理 クリスマスには沢庵を・・・でございますわよ~ 2020年12月24日。世の中はクリスマスムード一色でございます。私ikuはと申しますと本日は朝から在宅勤務。そしてイブの夜はと申しますと・・・・予定はございません。はい🙂余計なお世話でございます。 さて11月17... 2020.12.24 料理
料理 寒さに耐える自家製の沢庵漬け でございますわよ~ 連日例年を5度以上も下回る気温が続く2020年の12月中旬。 19日に庭に植えてある聖護院カブを試し掘りして試食してみたのでございますが、あえなく撃沈。 さてこの聖護院カブをポリポリ食べながら気になったのが先月漬けこんだ沢庵漬けで... 2020.12.21 料理
料理 ニシンと大根の麹漬けを食す でございますわよ~ 11月21日に仕込んだ「ニシンと大根の麹漬け」11月25日に御開帳してみました。 さて恒例のお味はといいますと・・・・・・・・普通に美味しいんですけど・・・・・・なんか素材の味がバラバラでかみ合ってないような気がいたします。使... 2020.11.25 料理
料理 大根の壺漬けが完成しました でございますわよ~ 先週土曜日につけ込んだ「大根の壺漬け」。本日11月24日いよいよ御開帳と相成りました。 即席漬物器からタッパーに開けていよいよ試食・・・・・・さてお味の方はといいますと・・・・・・・・「うん。まぁ食べれますけど飛び抜けて美味しいと... 2020.11.24 料理
料理 ニシンと大根の麹漬け でございますわよ~ 私が家庭菜園をはじめてから毎年チャレンジしているお料理に「ニシン漬け」がございます。簡単にご説明いたしますと、塩漬けしたキャベツや人参にニシンと麹を混ぜて発酵させる冬の北海道の名物なのでございますが、今まで漬けている最中にカビが発生してし... 2020.11.21 料理
料理 大根の壺漬け でございますわよ~ 11月7日に収穫し、沢庵漬け用に干しておいた大根。沢庵漬けに使用した大根は重しや樽の容量の関係から4本中2本。干した大根さん2本も余ってしまいました。けど「世の中生まれてきて不要な命など無い!」が私のモットーでございます。余らせてしまった... 2020.11.21 料理
料理 沢庵作り でございますわよ~ 今年は絶好調だった大根さん。本ブログではご紹介しておりませんでしたが11月7日に大根を4本ほど収穫し、たくあん漬けにすべく日当たりの良い場所に干しておいたのでございます。そして10日ほど経過した本日漬け込み作業を行いました。 ... 2020.11.17 料理
料理 カブの千枚漬け でございますわよ~ 11月7日。本日収穫した聖護院カブで千枚漬けを作ってみることに致しました。私のイメージでは大きなカブ=千枚漬であり、以前出張先の京都で食べた千枚漬けは忘れられないお味でございました。 さて千枚漬けを作るにあたって参考にしたのはNHKさ... 2020.11.07 料理